Oisix(オイシックス)お試しセットはいつの購入がお得?キャンペーン情報と特徴をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

Oisixのおためしセット、とっても豪華で魅力的ですが
「いったい、いつ頼むのが一番お得なの?」「もう1週待ってから頼んだ方がいいのかな」
と悩んでしまっていることはありませんか?

この記事では、実際にOisixお試しセットを購入し活用していた私が、おすすめな購入タイミングをご紹介します。

Oisixおためしセットの買い時は・・・

  • 70%OFF以上なら購入のタイミング!
  • 割引率にこだわりすぎるより、好きな商品が含まれているか
  • ミールキットと青果の内容が異なることが多い
目次

Oisixお試しセットが「買い」のタイミングは?

気が付くとすぐに中身が変わっているイメージのあるOisixのおためしセット
いったいいつ買うのがお得なのかをご紹介します。

Oisixおためしセットの基本情報

  • 価格は1,980円でほぼ固定
  • 品目数は10~15品目
  • 内容の入れ替えは週ごと(木曜日に更新)

まずは買うタイミングを分かりやすくするために、Oisixおためしセットの基本情報をご紹介します。

価格は基本的には1,980円(税込・送料無料)で固定されており、内容の入れ替えは木曜日に行われます。セット内容はおおよそ1週間ごとに入れ替わるという、かなり早いスピードです。

価格と品数はほぼほぼ固定されているので、「割引率が高いか」と「欲しい食材が含まれているか」が判断のポイントとなります。

割引率が70%OFF以上なら「買い」

Oisixのお試しセットは割引率が非常に高いことが特徴です。週ごとの内容によって若干異なりますが、65%~78%OFFの割引率で販売がされています。

ここ数年の動向を見ていると、78%OFF以上の割引率となるのは創業記念のタイミングなど中々レアな様子。おおむね70%OFF以上ならば、特段割引率が低いということはありませんので、購入に進んでよいかと思います。

好きな食材が含まれていたタイミングが「買い」

画像引用:公式サイト

Oisixのおためしセットの品目数は、10~15品目と比較的商品数が多いです。

そしてこの中でも、入っている確率の高い定番商品と、入れ替わりがちな商品があります。
くだものミールキットは、週や季節によって異なることが多いのが特徴。この入れ替わりの商品に好きなものがあったタイミングで購入するのもオススメです。

中身の詳細はコチラの項目も参考にしてくださいね。

暴君ママ

割引率にこだわるよりも、「食べてみたい!」と思う商品が多めの時に買う方が、満足度が高いかなと思います。

季節のくだもので選ぶのもアリ

購入時期の1つの判断基準にしてほしいのが、旬のくだものです。

Oisixのおためしセットには、いちごや桃といったやや高級な果物が含まれていることが多いです。そしてこの内容は、季節によりある程度固定されるので予想が付きやすいです。

オススメくだもの販売タイミング

  • 1月・2月・3月:いちご
  • 5月・6月・7月:パイン
  • 6月・7月・8月:マンゴー/もも
  • 8月・9月・10月:シャインマスカット/梨
パパ

「あと数週間で好きな果物の季節かも!」という時には、少しだけ購入を待ってみるのも手ですよ。

過去に行われたお得なキャンペーン

画像引用:公式サイト

「あと数週間待てばもっとお得なセットが来るかも」と思ってしまうこともありますよね。
そんな方のために、過去に行われ継続される可能性が高いおキャンペーンをご紹介します。

お得度が高いおすすめキャンペーン

  • 6月:生誕祭→80%OFF
  • 11月:ブラックフライデー→960円セット販売
  • 12月:クリスマス→ホリデーセット

割引率で選ぶなら生誕祭の6月

Oisixの創業は6月で、「生誕祭」や「アニーバーサリーセール」などの名前でキャンペーンが行われることが多いです。

この生誕祭でのイチオシポイントはずばり「割引率」
過去には割引率が80%になった年もあり、最大限お得に購入したいのであればおすすめできるタイミングです。

過去には960円での販売も!11月はBLACK FRIDAY

近年すっかり定着してきたブラックフライデーOisixでもキャンペーンが行われています。
以前には縛りなしで960円おためしセットが販売されていたタイミングでもあります。

最安値」でおためししたいなら選択肢に上がってくるかもしれません。

Oisixでは低額のお試しセットは、定期便への加入などの条件が付いていることが多いので、縛りがないタイミングは購入のチャンスです。(通常版1,980円のお試しセットは買い切り。)

特別メニューが食べたいならクリスマスの12月

12月は、ホリデーシーズン!クリスマス仕様のお試しセットが販売される傾向にあります。
細かな内容は異なりますが、クリスマス仕様のサラダや、お祝いの日に嬉しいグラタン・オードブルなどがたっぷり入ったセットに。

「おうちでパーティーをしたいな♪」と思っていたら、このセットをマルっと利用するのもアリですね!

暴君ママ

パーティーメニューは悩みがちなので、代用できてしまうのは嬉しいです♪ 10月にはハロウィンメニューが販売されることもありますよ。

コープデリでもクリスマスセット販売中♪

月ごとのキャンペーン情報

過去に行われたキャンペーンの情報を月ごとにまとめてご紹介します。

1月新春福袋
2月
3月△春割
4月△春割
5月
6月生誕祭・大創業祭セール
7月SUMMERセール
8月夏休みセール
9月シルバーウィークセール
10月オイシックスの日
11月BLACK FRIDAYセール
12月クリスマスセット

このほかにも●億食突破キャンペーンや、コラボ販売のキャンペーンが行われることもあります。

キャンペーンと銘打っていなくても、70%以上の割引率でおためしセットが販売されることも多いです。

むちゅめ

いろんな名前がついているけど、70%OFFくらいのキャンペーンは常に行われているのね!

結局は待ちすぎずに欲しいと思ったタイミングが吉

ここまでキャンペーン情報を紹介してきましたが、見て頂くと分かるように、かなりの頻度でキャンペーンは行われています。

そして割引率が高くても、好きな食材が少ない時には自分としてのお得度が下がってしまうのも事実。

「もう数週間待てば、大型キャンペーンが始まりそう!」「ちょっと先に好きなくだものの季節がくる」という場合には少しだけ待つ価値はありますが、結局は欲しいと思った時が買い時
例えば12月に半年後の6月の生誕祭を待つ必要はないかと思います。

Oisixお試しセットの基本構成

Oisixのおためしセットには、基本的に15~20品目の商品が入っており、以下のような構成になっていることが多いです。なお、容量は基本的には2人前です。

実際によくおためしセットに組み込まれる商品や、私も好きな人気商品も合わせてご紹介します♪
「これだけ好きな食材が入っていれば購入してOKだな。」という見極めに、ぜひ活用してくださいね。

お試しセットの基本構成

  • ミールキット:2種 入れ替わり多い
  • 生野菜・きのこ:2~3種 入れ替わり多い
  • くだもの:1~2種 入れ替わり多い
  • サラダ:2種
  • 簡単調理:1~2種
  • ジュース:1種
  • 健康おかし:1種
  • 加工食品:3~4種

簡単調理のミールキット

画像引用:公式サイト

Oisixと言えば、有名なのがずばりミールキット
ある程度カットされた食材と、オリジナルの調味料が入ったセットで、簡単に手作り料理ができます。

個別にそろえると大変な食材も、少量ずつ入れてくれているのが嬉しいポイント。説明書に沿って作っていくだけなので失敗も少ないです。また、主菜だけではなく副菜もセットに含まれています。

暴君ママ

このミールキットは、中身が週によって異なることが多いです。
食べてみたいミールキットが含まれている時は購入のチャンス!

そぼろと野菜のビビンバ

タレと卵がよく合います♡

そぼろのビビンバは登場頻度の高い、人気のミールキットです。自分で切る必要のある食材もありますが、意外とてこずるニンジンの細切りなどは終わっているのも嬉しいところ。

付属の調味料で、しっかりとした味付けが決まります。
子供も一緒に楽しめるメニューなのも嬉しいですね!

ナッツ入り黒酢だれのお手軽よだれ鶏

副菜も一緒に。ダイエットにも◎

こちらはややレアな登場頻度ですが、私のお気に入り商品のよだれ鶏

お野菜と蒸し鶏でとってもヘルシーなのがオススメポイント。蒸し鶏は完成品が届くので、火入れなどで固くならずに食べられるのも嬉しいです。

旬ものを中心とした野菜・くだもの

画像引用:公式サイト

Oisixでは、オリジナルブランドの野菜やくだものが多く発売されていることをご存じすか?

生でたべてもおいしい「たつやのにんじん」や、ほんのりとした甘さが特徴の「ピーチかぶ」、など命名にもインパクトのある商品が揃っています。

また、緑色で大きな見た目が特徴の「トロなす」、生で食感も楽しめる「かぼっコリー」などスーパーでは中々見られない商品を探すのも楽しいですよ。

暴君ママ

Oisixは旬のものにこだわっているので、青果は週ごとの入れ替わりが多いです。

パパ

旬ものは販売の予想も付きやすいので、食べたい食材があるタイミングを狙ってみても良いかと思います♪

サラダはほぼ毎週固定の人気商品

サラダ枠として入っている、ケールサラダは、ほぼ毎週お試しセットに含まれている人気商品です。

手軽に使えるベビーリーフも、セットになっていることが多いです。

たっぷりケールのチーズナッツサラダ

ケールの風味が最高!

サラダ部門の人気No1である、ケールのサラダ。
ケールの苦味はほとんど感じず、うまみが残り、ナッツとチーズとの相性が最高です♡

付属のドレッシングはマスタード風味でやや辛いのですが、市販のドレッシングと入れ替えてもおいしく食べられます。

簡単調理や加工品

画像引用:公式サイト

ミールキットや生野菜のイメージが強いOisixですが、簡単に調理できる加工品やオリジナル商品も販売しています。
品質とおいしさを兼ね備えた商品を、数品ずつ試せるのもお試しセットのメリットです。

クリスマスなど特別セットの時は中身が異なりますが、最近の傾向として下記の商品+1,2品目が入っていることが多いようです。

  • ねばねば野菜のおみそ汁
  • 液切りいらずツナフレーク
  • 北海道納豆
  • 骨鶏さば塩焼き

朝食に使える1品や、困ったときにあると嬉しいサイドメニューが入っていることが多い印象です。
ツナフレークは、缶よりも捨てるのが楽で私も愛用していました。

おかしとジュース

画像引用:公式サイト

Oisixのおかしとジュースは、子供にも安心してあげられる嬉しい商品です。
最近の傾向としては、下記の商品が含まれていることが多いです。

  • フルーツと野菜ジュース
  • カスタードプリン
  • 焼き芋のバリボリチップス(季節のおかし)

まとめ

さてここまで、Oisixのキャンペーンの傾向とおためしセットに含まれている商品についてまとめてご紹介しました。

キャンペーンは6月の生誕祭など少しお得なタイミングもありますが、70%OFFを超えていれば、好きな商品の多いタイミングで購入してしまって間違えありません。

おためしセットの中身は、ミールキットと旬の野菜・くだものが異なることが多いので、ここにお好きなメニューがあるかをぜひ確認してくださいね。

70%OFF以上で、頼んでまず損はないOisixのおためしセット!ぜひ、「欲しい!」と思ったタイミングでご購入してくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳のわんぱく娘を育てる30代の新米ママ。

料理は「それなりに美味しいものを、できる限り簡単に」がモットー!
毎日の調理時間を10分以内に収めるべく、ミールキットや宅食をフル活用。
スーパーにはできる限り寄りません。

※夫は一食に一時間掛ける料理大好き人間

育児ブログ:https://bokun-ikuji.com/
X・楽天Roomでも情報配信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次