【500円でお試し】離乳食・幼児食にコープデリが選ばれる3つの理由とおすすめ商品

当ページのリンクには広告が含まれています。
離乳食・幼児食にコープデリが選ばれる3つの理由

離乳食期からコープデリを愛用している暴君ママです。

「毎日の離乳食づくりがストレス」「スーパーに行くのも一苦労」「だけど栄養バランスや安全面は大切にしたい」
と悩んでいませんか?

この記事では、妊娠中・子育て中に役立つ情報に特化して、コープデリのメリットをたっぷりお伝えします♪
利用できる割引サービスや、子供向けのオススメ商品などまとめてお伝えしますのでぜひ最後までご覧ください。

コープデリは子育て世代にとってもおすすめ!

  • 割引制度で手数料が無料orお安くなる
  • スーパーでのかさばる買い物の手間を減らせる
  • 国産商品が多く、安心&利便性ばっちり!

コープデリ対象地域
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県
他の地域の方はこちらの記事から対象地域をお探しください。

目次

コープデリが子育て世代に選ばれる3つの理由

まずはコープデリが子育て世代に選ばれる3つの理由を抜粋してお伝えします。

1. 子育て世代に優しい割引制度

利用にあたり基本手数料配送料がかかるのが、コープデリの1つのデメリットですが、子育て世代はこの料金が割引され、無料で使えるケースもあります。

お住いの地域により割引条件は異なりますが、割引の期間は妊娠中から子供が小学校に入学するまで。特に離乳食や幼児食が必要なタイミングで割引が受けられるのが嬉しいですね。

更に詳しい割引情報はこちらの項目をご覧ください。

2. かさばるオムツやミルクの購入に便利

特に子供が小さいうちは、オムツやミルクなどのかさばる買い物が多く、お困りではないですか?

「ネットで買うと高額になりがち」「安く買うために大量買いをしても、ストック場所がない
実は私もそんな悩みからコープデリを開始しました。

コープデリではスーパーであるコープと基本的には同じ金額で購入ができ、特にオムツの場合は2個以上購入するとセット割引でさらにお安くGETできます。

暴君ママ

ネットの大量購入よりは若干高いですが、収納箇所が少ない我が家では2個ずつの購入がちょうどよいです♪

3. 安心と便利を兼ね備えた商品

食の安全性と利便性を両立できるのがコープの魅力です。
「調理時間は減らしたいけれど、添加物はできるだけ抑えたい」というのは、子を持つ方には多い悩みだと思います。

コープデリの安全面では、国よりも厳しい独自の基準を設け、添加物の使用を極力抑えたり、農薬や放射性物質のチェックを徹底したりと、厳しい品質管理を行っています。

また利便性では、ミールキットや離乳食用の国産野菜のペーストなど、痒い所に手が届く商品がたくさん!レンチンだけで食べられる商品も多く、我が家でも重宝しています。

おすすめの商品についてはこちらの項目で詳しく解説します。

コープデリの「赤ちゃん割引」「子育て割引」とは?

3つのおすすめポイントを紹介したところで、続いてはコープデリのお得な割引制度について詳しく解説します。

割引内容

コープデリでは子育て世代にお得な2種類の割引制度が設定されています。細かな金額や適用条件は地域によって異なりますが、大枠は下記の通りです。

※なお、詳しい割引金額や条件は公式サイトから該当地域をご確認ください。

赤ちゃん割引

赤ちゃん割引
割引内容:基本手数料・配達手数料0円
適用期間:母子手帳交付後~1歳未満/3歳未満
※申請から1年間/2年間の条件あり

赤ちゃん割引とは、コープの利用にかかる毎週の基本手数料と注文時の配達手数料が0円になる制度です。
子供が生まれる前の妊娠中から利用できる制度ですが、地域により最長の適用期間が異なります。

妊娠中から長く使った方がお得に見えますが、気を付けてほしいのは利用期間に上限があること。
例えば母子手帳取得後すぐに赤ちゃん割引の適用を受けると、1年間の利用に限定されている地域では子供が1歳になる前に赤ちゃん割引の適用が終わってしまいます。

暴君ママ

コープデリが活躍するのは、離乳食~幼児食の時期が多いので、妊娠後期~出産後の申し込みをおすすめします。

子育て割引

子育て割引
割引内容:基本手数料・配達手数料0円もしくは、基本手数料のみ0円
適用期間:1歳/3歳~小学校入学前まで
※3,000円以上の購入時など適用条件あり

子育て割引は、赤ちゃん割引が終わった後に利用できる、少し手数料がお得になる制度です。
常に手数料が0円になるわけではなく、地域によって定められた条件は異なりますが、通常で利用するよりもお安くなります。

こちらは特に申し込みは必要なく、赤ちゃん割引の期間が終わったら自動的に子育て割引へと移行します。

暴君ママ

例えば私の住んでいる東京都だと、通常6,000円以上のところが3,000円以上購入すると基本手数料・配達手数料ともに無料になります。

パパ

オムツ等を購入すれば、3,000円は簡単に超えますよ!

2人目が生まれたら再度割引を受けられる?

2人目のお子さんが生まれた場合は、再び割引を利用することができます。

上のお子さんで既に赤ちゃん割引や子育て割引を利用していても、下のお子さんが生まれたら、そのお子さんの誕生に合わせて再度「赤ちゃん割引」を申請し、利用開始することができます。

もちろん子育て割りに移行した後も、下のお子さんが小学校を入学するまで割引を利用することが可能です。

暴君ママ

割引期間もリセットされるため、再びお得な割引を利用できます♪
これは嬉しいですね!

申し込み方法と注意点

加入時の申し込み

  1. 公式サイトから加入申し込み手続きに進む
  2. 申し込みフォーム内で、お子様の情報を入力する
  3. 母子手帳もしくはマイナンバーカードを提示する

加入のタイミングで割引の対象となっている場合、申し込み時に同時申請が可能です。
ただし申請は自動ではなく、割引の適用の申し込みが必要となるので、対象の方は忘れずに申請しましょう。

なお子育て割に関しては、元々赤ちゃん割引を利用していた場合は手続き不要で、自動的に切り替わります。

加入後の申し込み

  1. 公式サイトにて申し込みフォームに必要事項を入力

加入後に妊娠をした、もしくは2人目のお子様が生まれた場合は、公式サイトの申し込みフォームから簡単に申請が可能です。

その際組合員コードと、お子様のお名前・生年月日が分かる公的な書類(母子手帳・マイナンバーカードなど)が必要となります。

子育て世代へのオススメ商品

続いて、コープのもう1つの大きな魅力である、離乳食・幼児食について解説します。
生後5か月ごろからの離乳食向けのきらきらステップシリーズ・3歳から6歳の幼児食向けのきらきらキッズシリーズに分かれており、品質と利便性に優れています。

こちらでは、シリーズの解説とともに、私が実際に使ったオススメ商品をご紹介します。

離乳食:きらきらステップ

きらきらステップは、子育て中の組合員さんの声から生まれた、離乳食を中心としたコープの乳幼児向け商品シリーズです。国産素材にこだわった、便利で安心な商品が揃っています。

個人的な考えとしては、初期の離乳食を手作りすると工数がとても多く、市販品の方が圧倒的に便利で意外とコスパもよいです。
特に安全面で市販品の利用を躊躇している方は、ぜひコープデリを検討してみてくださいね。

なめらかキューブシリーズ

画像引用:公式サイト

小分けにされているので、使いたい分だけ取り出せる
ラインナップが豊富
・野菜と水のみの素材本来の味

離乳食初期(5ヶ月頃から)の赤ちゃんにぴったりなのが「なめらかキューブ」シリーズです。国産野菜をなめらかなペースト状にし、1個約10gのキューブ状に冷凍されています。

ペーストの離乳食は数多く販売されていますが、何より便利なのはあらかじめ小分けになって冷凍されていること。瓶詰の離乳食は、結局残った分は自分で冷凍する必要があり手間ですが、こちらの商品であれば本当に使うだけでOKです。

またラインナップの豊富さも魅力で、「ほうれん草」や「にんじん」などの単品から、「5種の緑黄色野菜&根菜」といった複数の野菜を組み合わせたものまで、赤ちゃんの成長や好みに合わせて選べます。

暴君ママ

実は混ざっていない単品野菜の市販の離乳食はレアなんです!初期には特に野菜そのものを食べさせたいですよね。

パパ

野菜と水だけというシンプルさは、さすがコープですね。

みっくすキャロット

飲み切りサイズがちょうどいい

・飲み切りやすい100mlサイズ
・砂糖・香料不使用の自然な甘み

我が家では、みっくすきゃろっとや麦茶などのパック飲料も重宝しています。

みっくすきゃろっと」は、生後7ヶ月頃から飲める、野菜と果物のミックスジュース。国産のにんじんをベースに、りんごやバナナなど数種類の果汁をブレンドし、赤ちゃんが飲みやすいように水で調整されています。

娘は2歳になった今でも気に入って飲んでいます。親としてもジュースを上げるより罪悪感がない商品です。

やわらかいミニうどん

・小分けの食べ切サイズがちょうどよい
電子レンジだけで調理ができる
・普通のうどんよりもつぶしやすい

離乳食初期のチェックに役立つのはもちろんのこと、体調が悪い時の主食にもストックしておきたいのがミニうどんです。

子供が食べきりやすい小分けサイズになっており、鍋を出さなくても電子レンジだけで調理が完結するのもとても便利です。

暴君ママ

余談ですが、離乳食初期に固いうどんを必死にパパにつぶさせたことがあります。笑 あの時、この商品に出会っていれば・・・!

\キューブやうどんをお試し可能!/

幼児食:きらきらキッズシリーズ

きらきらキッズシリーズは、きらきらステップを卒業した子ども向けに開発された商品です。子どもが自分で食べやすいサイズや形状、うす味を基本としながらも、幼児期の成長に大切な栄養をしっかり摂れるように工夫されています。

公式サイトでは3歳~6歳向けとなっていますが、1歳過ぎからでも食べられる商品が多数あります。

ふっくらプチ肉まん

・おやつ感覚で野菜が取れる
ひと口サイズで子供も食べやすい

小さな子どもでも安心して食べられるように開発された、ミニサイズの肉まんです。

おすすめポイントは5種の国産野菜が使われているところ!特に幼児食の年齢になると、野菜と分かるものは中々食べてもらえずに苦戦していたのですが、プチ肉まんはまるでおやつのような見た目なのに野菜もとれることがありがたいです。

ふんわりミニお好み焼

画像引用:公式サイト

・手づかみで食べられるので親が楽
野菜がたっぷり入っていている
お弁当にも入れられるサイズ感

子供が自分で手づかみで食べられるメニューとして、お好み焼きは重宝します。
冷凍ストックができるこちらの商品があれば、これだけで主食・副菜がまかなえ一食になるので便利です♪

暴君ママ

お好み焼きは作ると意外と面倒なので、市販品があるのはありがたいですね!

おまけ:私のオススメ商品

コープから正式な離乳食・幼児食として販売されテイルのは上記の2シリーズですが、1歳過ぎくらいから大人と同様の商品も食べられるようになっています。

我が家では実は、通常のコープ商品を一番活用しています。オススメのメニューはコチラです。

モーニングクロワッサン

画像引用:公式サイト

こちらはコープのオリジナル商品。8個セットで箱売りをしており、428円という1つあたり50円を切る金額も魅力!

賞味期限が約2か月と長く、ストックしづらいパンの常温保存に役立っています。

ミニワッフルドッグ

チーズドッグ

コープの定番商品であるミニワッフルドッグ。チーズ入りとプレーンの2種類が販売されています。
ほんのりした甘みが美味しく、特にチーズ入りはチーズとの相性がばっちり!小さめサイズなので子供の手にも持ちやすいです。

ヘビロテ商品ですが、家族全員で食べているとすぐになくなってしまうのが悩みです。笑

利用者のリアルな評判

最後に子育て世代の目線に特化した、メリット・デメリットをご紹介します。

ママ目線のデメリット

訪問日時が選べないのが、不便
・子供が寝ている時にチャイムを鳴らされてしまう

パパママが挙げているデメリットとして多かったものは、「自分で配達日時が選べない」ことでした。
我が家はさほど不満を感じなかったのですが、「金曜日よりも週中に来てほしい」「在宅勤務の日を指定したい」などの意見があり、これは確かにそうだなと感じました。

現状コープでは日時の指定ができないので、気になるという方はまずはカタログ請求をして、地域の配達担当の方に確認をとるのが良いかと思います。

暴君ママ

チャイムに関しては、置き配もできるので、子供が寝ている時や仕事中はチャイムを切っていても問題ないですよ!

ママ目線のメリット

・国産商品が多く、安心して利用できる
・小分けの離乳食がとても便利!
・かさばるものをスーパーで買わなくてよいのが助かる

メリットはここまでもたっぷりお伝えしてきましたが、商品の安全性や利便性を喜ぶ声が数多くありました。
特に離乳食や幼児食の豊富さはコープデリの大きな魅力!

離乳食のスタートをきっかけにコープデリを利用し始めたという方がたくさんいました。

気になったらおためしセットがおすすめ

コープデリの内容に興味を持ったら、まずはおためしセットの購入がオススメです!
離乳食の定番商品が入った内容で、価格はなんと500円

お試しセットのお届けはco-opの担当者ではなく、ヤマト運輸が行うので玄関先で勧誘をうけることもありません。自動契約もないので、お試しセットとカタログを見ながら、今後の利用をじっくり考えることが可能です。

なお、お申込みの際はWEBからの加入が一番お得ですよ。

まとめ

ここまでコープデリの魅力をたっぷりとお伝えしてきました!
我が家でも愛用しており、子供の離乳食や大人の毎日の食事作りにとても役立っていることは間違えありません♪

「実際に商品を試してみたい」なと思ったらワンコイン500円で試せるお試しセットのご購入が、「まずはカタログで情報を見て検討したい」と思ったら無料の資料請求がおすすめです。

ぜひ、あなたも便利なco-opの商品をお試ししてくださいね。

\合わせて読みたい関連記事/

コープデリ全体のメリットを知りたい方はこちら

お試しセットの詳しい評判を知りたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳のわんぱく娘を育てる30代の新米ママ。

料理は「それなりに美味しいものを、できる限り簡単に」がモットー!
毎日の調理時間を10分以内に収めるべく、ミールキットや宅食をフル活用。
スーパーにはできる限り寄りません。

※夫は一食に一時間掛ける料理大好き人間

育児ブログ:https://bokun-ikuji.com/
X・楽天Roomでも情報配信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次